最近EDHした記憶がないので完全脳内勢・・・・・・。
デッキ考えるのは楽しい!

見た瞬間面白そうと思ったけど上手く料理出来なかったジェネラル。
ほんとはもう一つの新ジェネラルのスフィンクス君でデッキを作りたかったけどあいつを活かせるデッキはマジで思いつかなかったので諦めて「イズマグナスのミジックス」君のデッキを考えることに。


ジェネラル イズマグナスのミジックス

月の大魔術師
潮吹きの暴君 クリーチャー2

ダク・フェイデン PW1

モックス・ダイアモンド
Mana Crypt
オパール・モックス
金属モックス
水蓮の花びら
魔力の櫃
太陽の指輪
友なる石
思考の器
イゼットの印鑑
厳かなモノリス
玄武岩のモノリス マナファクト12

親身の教示者
神秘の教示者
急かし
渦巻く知識
思案
思考掃き
定業
圧服
師範の占い独楽
Mystic Remora
大慌ての探索
直感
知識の渇望
火想者の予見
宝船の巡航
時を越えた探索 ドローサーチ16

Wheel of Fortune
一日のやり直し
意外な授かり物
魂の再鍛
時のらせん ハンドリセット5

白鳥の歌
撤廃
秘儀の否定
サイクロンの裂け目
混沌のねじれ
巻き直し
Fowce of will
神秘の合流点
誤った指図
水没 
露骨な窃盗 妨害11

血染めの月
基本に帰れ 土地はめ 2

時間のねじれ
永劫での歩み
時間の熟達
明日の標
時間伸長
時間への侵入 追加ターン6

炎の儀式
捨て身の儀式
煮えたぎる歌
Power Artifact
青の太陽の頂点
天才のひらめき
彗星の嵐
火想者の発動
炎の中の過去
ミジックスの熟達
世紀の実験
精神の願望
呪文ねじり コンボ、決め技13

山6
島11
フェッチ7
ボルカ
蒸気孔
シヴの浅瀬
統率者の塔
禁忌の果樹園
古の墳墓
聖遺の塔 土地31


発売したてということでほとんど参考になるレシピがないので久々の零からの構築。
火想者の予見コンボはデッキのコンセプトに合わないので外したけどあったほうが強いのかな?

基本的な動きはジェネラル着地からカウンターをためて世紀の実験かデザイア辺りに繋げるてタイムワープをめくってチェインを繋げます。
少し始動が遅い+構成上マグロになるのでもう少し妨害を増やしたかったけど秘儀の研究室も三玉も自分の動きを塞いでしまうので月とBTBしか取れてないです。流石に高速ジェネラルと勝負ができんのは問題なので諦めてもう少し構成を見直す必要がありそう。いっそLEDとかで高速化したほうがいいかも?
ジェネラルの強みはアニマーなどと違い一度経験カウンターを貯めたら最キャストからコンボが始動できるところとXドローが手札補充と経験カウンター加速、フィニッシュと三役こなせること。結構粘り強く始動できます。

Xスペルは打つとほぼ確実に経験カウンターを貯められます。なので基本全部強いです。しかも固有マナシンボルをはらうだけで経験カウンター分のXで打てます。あんまり取りたくは無いけど空中文字までやってもいいかも。火想者の予言から持ってこれるし。

勝ち手段は無限マナからXぶっぱだけです。最速5Tしかもジェネラルが2回帰ってくること前提とか。なんというかデッキが重い。でも重くしないと経験カウンター貯まらないし貯める意味も薄くなります。ジレンマ。
そんなわけでインスタント、ソーサリー以外で重いカードを入れたくないから精神を刻むものジェイスは外してたけど、タイムワープとの相性考えても取ってもいいかもです。他にもSCMなどの優良クリーチャーをほとんど外してるのは同じ理由です。

まあ4マナジェネラルとしての性能はズアーなどと比べるべくも無いですし、青赤ならメーレクやらニヴ様やらに性能やデッキの性質で勝てるわけも無いんじゃないかな?

TT?荊州占拠?持ってなくてもターンが終わったり1マナ重くなるだけだし・・・・・

そんなわけでまだまだ調整のしがいがありそうなのでしばらくいじっていく予定
アドバイスお待ちしてます

コメント

seagal
2015年11月17日13:09

自分はメーレクの時にこの手のデッキはツライな……と思ったのですが、ミジックスは少し軽めで盤面を作らなくても勝ちに行けそうなので、私もスペックには期待してらいます。

今はリクーに入れて使用感を試していますが、それ次第ではジェネラルとして使ってみようかな?とは思っていました……

知識の搾取とかいかがでしょう?
卓には左右されますが、重スペルで汎用性が高いので強いかと思います。

汚損破やミジウムの迫撃砲も一考かと思います。
メーレクの時もそうでしたが、自分よりキルスピードが早いデッキには基本的にマグロにならざるを得ないので、対戦相手のみに広く干渉出来るこれらは良さげかも知れません……
5.6マナは遅すぎますが、汚損破は最悪1マナですのでピンポイントな干渉にはなりそうです

長文&コメ汚し失礼しましたm(_ _)m

コバゆい
2015年11月17日14:48

>seagalさん
>知識の搾取
いいですね!すっかり盲点でした。持ってきたスペルも唱えるんで経験が二回貯まる強い!

>汚損破など
オーバーロードスペルは点数で見たマナコストが低いので経験が溜まりにくいという微妙な噛み合わなさが・・・・・。とはいえ汚損破はないと流石に厳しそうなのでとりますかね。流石にこのままだとマグロすぎる・・・・・。

seagal
2015年11月17日17:50

個人的な主観で書いてしまいますが、粗石の魔導士はあっても良さげかなぁ……と思います。

もちろん、経験云々はシナジーないですが、非青の卓に1人入っても、搾取が腐りにくくなる(マナと手札次第では歯と爪からフィニッシュに繋がる)ので、完全な無駄牌にはならないかな……と

Cip後は2/2バニラなので、inoutの段階で比較した時にはやはり劣る部分が大きいですね……

違うデッキで〜なんて突っ込みも来そうなので、この辺で止めておきますw

コバゆい
2015年11月18日13:18

>seagalさん
粗石はたしかにあってもいい気はしますね。歯と爪から暴君と粗石で勝ちなわけですね!

とはいえ3マナの肉は扱いが難しいなーとも思うのでもう少し検討してみます。
アドバイスありがとうございますm(__)m

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索