GW

5月3日 火
懐かしい面子と会いに米沢へ
んでEDH交流会。
程々に勝っておしいカレーを食べて終了。
EDH難しい
また遊びましょうー

5月4日
天啓亭勢とダラダラ

5月5日
仕事

5月6日
仕事からのGPへ出発
aretiさんTAYAさん運転感謝です


5月7日
本戦初日
デッキはジャンド
で2bye明けからの
青赤エルドラージドラゴン ◯××
人間 ×◯×
白緑トークン ◯◯
BUG ◯◯
白緑トークン ××
4Cクラッツ ××

4-4ドロップのしょにぽん

しこたま飲んで終了

5月8日
昼前まで寝て会場へ
8構ドラフト
アヴァシン引いてスプリット

それからトレードで不良在庫捌いてタルモ二枚とボブ二枚手に入れてきた
無のロッドとか修復の天使とか結構高いのね

ほどほどで会場を後にして帰宅
優勝したクマゼミさんはおめでとうございます!


ここから雑記

今回のGPはあまりにも妥当なしょにぽんだったと思うと同時にかなり甘えもあったと反省してます
というわけで?折角なので戒めも込めて真面目な話でもしようかと思います。
あくまでも個人の考えですぞ

MTGというゲームは選択の連続で
その中で勝ちに近い方の選択を取りつづけられる、多く選択できるプレイヤーは強いプレイヤーといえるでしょう
これはカードの裏目とかだけじゃなくて
アタックするかしないかとかのコンバット
メタに合ったデッキを選択できるかというデッキ構築
などなどMTGで勝つためにはその瞬間に存在するあらゆる可能性を目の前の試合の勝利にいかに結び付けられるかが大事になってくると考えることが出来ます。

最近コンバットが大事だとかなんとか言ってたのは試合中に迫られる選択はもっとも勝敗に直結しやすく、なおかつしっかりと基礎から練習すればもっとも間違った選択を取りづらくなれると考えられるからです。
とにかくこれさえできていればリミテッドだけではなく構築においても『強いデッキ』に乗ればある程度勝てるかと思います。

「強いデッキ」とはその環境におけるその大会で勝ちやすいデッキのことを指します。
んでまあこれは完全に余談ですが今回僕が持ち込んだジャンドは確実に「強いデッキ」ではありませんでした。欲言えば「強い動きがあるデッキ」。悪く言えば「ありあわせ」です。
強いカードや動きはあるものの他の有力なデッキの強いデッキに歯が立たない瞬間があるひどいデッキだといえます。
もちろん一部のデッキに圧倒的に相性が悪いデッキを否定する気はありませんが今回のデッキはあまりにもあまりにもでした。
話を戻してでは「強いデッキ」を選択するにはどうすればいいのでしょうか。もっとも簡単な方法があります。それはネットに乗っている強豪のリストをコピーすることです。
それらのリストにはその強豪がそのリストを載せた大会における「強いデッキ」足るための工夫と努力が詰まっています。ですが問題があります。それらのデッキはそのプレイヤーが持ち込んだ大会における「強いデッキ」を目指して選択されたものであるということです。自分が次に出る大会における強いデッキである確証はどこにもありません。つまりリストをコピーするならさらに一歩進んでその大会に会ったデッキかつ自分の力量でデッキの最大値が出しやすいデッキにするべきだと思います。もちろんそれが75枚同じリストであるということも多いでしょうが。

文章がすこし行ったり来たりしていますが要は

1、試合中に間違った選択をしない
2、その大会において自分が使用してもっとも強いデッキを選択する

このふたつが大きく試合で勝つために必要な選択であると同時に、間違いやすい選択であると考えています。


もちろんその試合の勝敗に大きく影響するのは2で間違いないでしょう。
だからGPの直前にデッキについて考えることはすごく重要な事です

んでもやっぱり1が大前提なわけなんですが
あまりにも1は軽視されがちな気がします。
みんないつでもデッキ選択の話ばかりしていますが勝ち続けるために重要なのは、その試合でいかにミスをせず、裏目になりづらく、勝ちにもっとも近い手を打ち続けられるかがではないでしょうか?

正しい選択ができるための努力をふんわりとでもしていきたいですね。



ここから自分の話
これまでは学生という圧倒的な時間的なアドバンテージを使って正しい選択をするための下準備をある程度することが出来ました。
しかしこれからはそういうわけにもいかなるわけで
いまは始まったばかりの社会人生活に慣れることに精一杯で・・・・・。

とか言い訳してたのが今回の最大の敗因だとは思います
実際日程的にも体力的にもかなりきつかったなーというのが素直な感想だったりしますが
もっとやりようはあったと思います


なにが言いたいかってしょにぽんがすげー悔しいので次は勝ちたいってことです
頑張るぞい

対戦してくださったみなさん、仲良くしてくださったみなさんありがとうございました!

コメント

110番長
2016年5月9日21:25

GPお疲れさま。俺もしょにぽんだったよ。
次回はお互い勝てるように頑張ろう。社会人になりたてで大変だと思うけど、効率的な練習したいってのは俺もつくづく思うよ。

コバゆい
2016年5月9日21:42

>110番長さん
お疲れさまでした!お互い残念でしたね・・・・。
次はしっかり練習していきたいですね。また機会があれば練習付き合ってください!

Hatebeer
2016年5月9日22:25

GPお疲れ様した。社会人は空いた時間にMOで練習するらしいよ。

コバゆい
2016年5月10日7:41

>FateBearさん
クレカ作ったので僕もそろそろMO始めます

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索