今更ですがPTアトランタ旅行記
今更ですがPTアトランタ旅行記
今更ですがPTアトランタ旅行記
PTに行ったのに何も書かないのはと思い書くも
僕自身の調整はあんな感じだったので(Onogamesの対談記事を読んでね!)完全に旅行記になったあれがあれなやつをお蔵入りにするのももったいないので上げることにしました。
読み返すと完全にDNな内容なのでこれでよかったと思います。
PTや海外でMTGする楽しさが少しでも伝われば幸いです。
対談記事に僕のBGの全てが書いてあるのでそっちを読んでください!&いつも記事を直して(今回の対談記事は完全に執筆してくださった)くださるOnoさんに感謝です。







どうもコバゆいです。

今回はPTラブニカのギルドに参加してきましたのでそのレポートではなく旅日記になります。少しでも雰囲気なんかを味わってもらいたくて書いたので戦略や構築なんか知りたい方にはあんまりな内容になっておりますのでご了承下さい。

少しだけPTの前にしたことと作戦の話です。
スタンダードの調整は主に棚橋さんと行いました。黒緑から触り始めたのですが黒緑のバリューを試して行くといつの間にやら1週間前。感触も悪くなく、他に使いたいデッキもないのでBGで行くことにしました。
PTに行けるというのに怠惰なことです。

ラノエルを採用しなかったのは同型が減るという予想とデッキ全体のバランスに負荷をかけるからです。


ドラフトの練習はちょこちょこMoでやるくらいでした。1日1ドラフトの予定でしたがなかなかスタンのデッキが納得いく形にならず時間が取れませんでした
なので地元の友人たちに色々話を聞き、作戦としては
ボロスを目指しつつ流れでイゼットorセレズニアに舵を切るです。
青は人気色+サインが読みにくいので明確なサインがなければ避けるようにしようと

ここから旅日記です。

準備
ESTAの申請や日本旅行とのやり取りもしっかり終えました。今回はちゃんと仙台空港から飛びます。
荷物は最小限にしたいところですがアメリカはご飯があんまりなので
カレー飯を買い込んで行きました。個人的に海外に持っていく食品ではカレー飯が日本を感じられてダントツでいいですね。

木曜日
いよいよ出発です。
PTは4回目。しかもアメリカに行くのは3回目なので慣れたものです。2年前に始めて行ったPTもアトランタだったのですが、そのときは完全に金魚の糞状態だったので人間変わるもんですね。
往路は仙台→成田→ヒューストン→アトランタという旅程になります。

成田では国内線から国際線に乗り継ぐと一度外に出なくていいなど、色々新たな発見がありました。
仙台から乗り継ぎの関係で国際線もANAだったのですが本当に快適でした。日本の航空会社は最高ですね。機内食も美味しかったです。

ヒューストンでは入国にやたら時間がかかり、乗り継ぎでイカれかけるもなんとかフライトの3分前にゲートにたどり着けました。ヒューストン空港広すぎ…

とまあ色々あるも無事にアトランタに到着。
ほっとするのも束の間、ホテルでいきなりトラブルが。
なんと日本でクレカ決済したはずが払えておらず部屋が一つロストしてました。なんとか交渉して部屋を確保。本当に気を付けたいものです。
同宿のみなさんとも無事合流しレジストも完了。
今回Tシャツがもらえなかったのは少し残念でした。普段あまり服を買わない自分には生活の糧となっていたので。

宿のみなさんとマネドラをし近くのフードコートで夕飯を食べ、デザートじゃんけんも瀬野さん?になりませんでした。

こういう旅の醍醐味も含めてPTは最高ですね。
夜は時差ボケもあるも旅の疲れでよく眠れました。

金曜日
いよいよ本番です。
僕はPTのドラフトが始まる前浮かれてるとも緊張してるとも取れる空気が大好きでまたこの空気を吸えたことを嬉しく思えました。

1stドラフトは流れが良いもレアがないセレズニア。強いところが少ないセレズニアはあかんと改めて思える結果となりました。

ディミーア ××
いいところなく負けてしまいました。

緑多色 ○○
相手フラットスクリュー

ボロス ××
飛行が止まらず

1-2

構築で取り返したいところな結果に。
卓一しか許容されないセレズニアが緑多色カードを取り合う結果になったので強いところが少ないデッキを組んでしまったと反省でした。

白緑 ××
いいところなくぽん
スイーパーを引けないときびしいっす。面での動きは基本苦手なため

バントフォグ ◯◯
最古再誕がうまく決まり勝ち
置物には触れるのでそこまで不利じゃないかもです。

青赤フェニックスドレイク ×◯◯
テンポで押切りました。
野茂み絡めてレースすると結構勝つことがあります。

青赤フェニックスドレイク ◯×◯
相手が絶滅の星にたどり着かずテンポで押切れました。

黒緑 ◯××
メインはキレイに回るもフラットスクリューでイカれ。よくあるキープミスで情けない

初日は4-4でした。
夜はバッファローを食べて大満足。

初日はイマイチでしたが
超上ぶれればチェインの可能性があるのがPT。諦めずに頑張ろうと思いながら休んだのでした。

土曜日
一敗までPTQ二敗までPPTQです。
気合い入れていざ

ドラフト
1-1蒸気族
1-4 危険因子
でボロスとアグロ系のイゼットをふらふら
2-1のラルで舵を切るもイゼットの流れはイマイチ…

どっちつかずはあかーん
ボロス ××
天使1枚に負け×2
あんまりばボロスもタフネス5を倒しにくいところを付かれた形となりました。

グリコン ◯◯
相手もラルを持っているも最後まで相手は引かないで勝ち

アグロイゼット ×◯◯
デッキの完成度が違いすぎて勝ち

耐えの6-5で構築へ

青黒諜報 ×◯×
暴君ゲーにならない。覚えましたし

PTQ終了

青単 ××
綺麗に負け。
噛み合われると基本あかんねー

PPTQ終了
ブロンズ目指して加算のために継続

白緑トークン ◯×◯
フェロックスが止まらなくて一本落とすもあとはきれいに捌いて勝ち

青赤フェニックス ◯◯
相手がふんわり回りでした

青赤フェニックス ◯×◯
相手スクリュー こっちフラット
相手がデッキの半分くらい掘ってフェニックス0

なんとか9-7でPP1点加算で終われました。
PTで勝ち越すのは始めてでなんだかんだ嬉しいっすね。

そのあと宿でいっぱいドラフトをしました。
今回会場でパックが売ってなかったので近くのショップまで行きました 。前回来たときに場所を知ってたのはよかったです。
チームドラフトは楽しくていくらでもできますね。

日曜日
朝から観光へ
世界一の水族館がアトランタにはあるのです!(2年前にも行った)
行ったことあっても大満足でした。
観光も板ぁ

そのあとコカ・コーラ博物館へ行きました。アトランタはコカ・コーラ発祥の地なのです。(ここも2年前に行った)

宿に戻って時差ボケを直すためにこの日も徹夜でドラフト。
やはり木原さんがダントツでチームドラフトも強かったです。夢中でひたすらドラフトをすることほど幸せな時間はないですね。


月曜日火曜日
復路は
アトランタ→サンフランシスコ→成田→仙台です。
帰りは特にトラブルなく
仙台までぼちぼち寝たり寝なっかたり
無事に帰って来て翌日からちゃん働けました。


終わりに
始めてPTに参加したとき田舎で回りにあまり強いプレイヤーがいなかった自分にとってはある種のカルチャーショックでした。世界にはこんなに強いプレイヤーがたくさんいて、自分はこんなに弱くて。でもそれはすごい楽しいことだなと思えました。
mtgの強さにはプレイの上手さだけではなく色々な形があって、情報収集能力や意志、心の強さや目標を共にする仲間がいることなどなど多岐にわたります。
そんな強さを試せる場所であり、強いプレイヤーが集まるPTは最高のトーナメントであり、またPTに出られるように一から頑張っていこうと思いました。

あれから社会人になり時間的にも不自由になりましたが、あの頃よりもさらにmtg楽しめていると思います。それは多くの出会いや 、先輩方、友人たちのお陰だと思います。(Onogamesに誘っていただいたことは本当に大きな出会いだったと思います)。まだまだプレイも心も意志も弱いままですが、昨日のことではなく明日勝つために日々努力を怠らないようにしていきたいです。

ながなが書きましたが一言でまとめると
「プロツアー楽しかった!またプロツアーに出たいなー」ってことです。
ではまたどこかの大会で!



コバゆい(*-v・)ゆい


近いうちに年末の大会のこととか書きますねー

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索